サラリーマンのNGファッションをアイテムごとにまとめてみました。
言いたい放題書いていますが、ご自分が当てはまっているからといってくれぐれも怒らないでくださいね♪
短気な男性はモテませんよ。\(^o^)/
ネクタイ
シャツとの相性:シャツの色との合わせ方がおかしいと、そっちにばっか目がいってしまって話す内容は上の空。
柄シャツと柄ネクタイも、ちょっとしたストライプシャツに大きめの柄のストライプネクタイだとまだいいのだが、柄に柄は難しいから自信がないならやめて欲しい。
柄:スーツ自体が良くても、ネクタイの柄がださいとイタイと思う。
ふつうにストライプか無地などにすれば良いのに、ゴチャゴチャした柄だとガッカリ。
カンディンスキーのコンポジションみたいな柄の人がいたが、まったく似合っていなかった。
結局はシンプルイズベター。
全般:結び目がごわごわしてるのも、締まりがない、仕事出来なさそうに見える。
ネクタイを長いことクリーニングに出してないんじゃないの?と思えるような汚れを見つけてしまった時も気分が萎えた。
スーツのデザイン
ひと昔前のスーツや、体のラインにフィットしてないダボダボのスーツはNG。
ダボダボのスーツではやる気も感じないし、お父さんのお下がりか?と思った。
スーツは着れば良いってもんじゃない。
男の戦闘服なんだから、もっと気合いを入れてほしい。
靴下
白い靴下は問題外。
ほかにもお洒落を意識しすぎたのか、色柄物を取り入れているが失敗しているケースも時々見る。
紫の靴下がちらっと見えたときは目を疑った。
ネクタイの色が紫系統ならまだしも、明らかに全体のトーンにマッチしてなかった。
しわ
スーツもシャツもネクタイも、しわしわではげんなり。
これでクライアント先に行くのは失礼。
小物について
私服でアラフォー男性が指輪(結婚指輪ではなくファッション用)をつけてくると、キモイと思ってしまう。
指輪はもうちょっと若い年齢層がするか、職業がクリエイター系とかでない、ふつうのサラリーマンはやるべきでない。
スーツでは、ネクタイピンやカフス、ポケットチーフも、やりすぎはダメ。
お洒落しようと頑張ってるのは分かるけど、じゃらじゃら感はNG!